[シャトレーゼ]「生チョコ大福」と「もなどら」食べてみた
店内あちこちに「もなどら」推してますテレビで紹介されたとポップが付いてますね。

シャトレーゼの和菓子、今まで良い印象ありませんものすごい小さいのに150円超え。安い価格のシャトレーゼらしくありません。買う気がなかったのに、レジでもポップ付き「もなどら」積んでます。じゃーそんなに推すなら食べてみるよ、と購入

上にモッチリしたどら焼き生地、下にもなか生地。こしあんの中に柔らかな餅が入っています。初めの印象はもなか生地が湿気ててあんこがめちゃくちゃ甘い(>_<)中の餅は柔らか。これは良い。どら焼生地はモッチリ。スーパーで売っているお手頃価格並みな感じのです。でも何故もなか生地を合わせたのか不明
コスト抑える為?意外性も狙えないし、普通のどら焼きにしてもあんこが甘過ぎだし
なんせ高過ぎです
こんなモノをテレビで紹介しちゃったンですね…残念です。

しかし「生チョコ大福」はめちゃ旨
和菓子は
ですが和洋菓子になると上手になるンですよね~
要冷の「生どら」も美味しい
生クリームとあんこが絶妙
しかも100円
これこそシャトレーゼ
シャトレーゼは生クリームが美味しい

脱線しました話を「生チョコ大福」に戻します。6個入りですが、なんと
2階建て容器
潰れない気配り
この事によって2人でシェアしやすいですね
お餅も柔らか
中の生チョコも柔らかくてお餅との相性が良い。回りのココアパウダーがまた酔いつぶれ仕事してます。ほろ苦だからいい
くっつかない役目もしています。これで160円位だったかな。安い
商品がいっぱいあって楽しいシャトレーゼ。失敗も愛嬌(笑)バラ売りなので1つづつ色々試してみてお気に入りを見つけてみては如何でしょうか
ご馳走様でした。