【新大久保駅&東新宿駅】ベトナム料理のヘオちゃんへランチに行きました!コロナウイルスも気になる中、フォーを味わって来ました。

今日はヘオちゃんに。フォーを食べに来ました!

950円です。

鶏肉のフォーです。

セットの生春巻、揚げた春巻、デザートも美味しかった!

フォーはパクチーの風味と。生姜がきいてる。とても美味しい!

料理はとても美味しかったんですけど、

このお店、ベトナム人と中国人で満席!(笑)

隣とか、中国人グループがでっかい声でしゃべって食ってしゃべって食って~気になりましたw

コロナは気になりました!(笑)

【新大久保駅】マクドナルドで朝マック!店員のコロナウイルスが心配?調査してきました。てりたまマフィンも気になる!

朝マック、美味しいですよね!

私は、マックグリドルが好きです。

てりたまマフィンにすれば良かった!(笑)

ところで、マクドナルドの店員にコロナ出ましたね!

新大久保駅の店員をチェックしてたら、全員元気のいい外人店員でした!(笑)

一部、マスクせずに楽しそうに話している姿も。

ウーバーイツもすごくて、朝マックウーバーイツも人気ですね。

【新大久保駅&東新宿駅】タイ料理なら、バーンタムのパッタイが絶品!モヤモヤさま~ずやテレビでもよく紹介されてます。

今日は、タムさんが作ったパッタイです!

前回は、いぶし銀のコックさんが作ったものを食べました。

タムさんが作った方が美味しいっていう口コミを見たことがあるんですが、

確かに、タムさんが作った方が具材たっぷりで美味しかったです!

いぶし銀のコックさんが作った方は、明らかに麺多目だったんです。まぁ、それも美味しかったですが、やっぱりタムさんが作った方が美味しかったです。

店内には、モヤモヤさまーずの写真がありました!

ランチは1180円です。

この日、小銭を持っておらず。

な、なんと。1100円の80円引きにしてくれました!

ビックリ。大きい声で言えませんね(笑)

ただ、私は週一で通ってる常連客なので、多目に見てくれたのでしょう!(?)

これからも美味しいので週一ペースで食べたいと思います!

スシロー!匠寿司と3巻にぎり、鰻巻き握り、しらす包み、大根とブリの炙りの春菊ソースや、エビマヨを食べました!

今、スシローは、サーモンとマグロの三巻握りやってます。特に大トロは、とろけますよ〜

変わったネタで鰻巻き握りですが、卵が甘くなく何となく物足りない。鰻の甘いタレの味も少ないので甘だれを付けて食べました。酢飯も要らない感じ!


しらす包みは、半分生しらす半分釜揚げしらすで面白いです。今までありそうで無かった。有りです。海苔もいい感じ!

匠すしは、大根とブリの炙りの春菊ソース。コレは美味しい!ぶり大根の味です。出汁の香りと味のする大根に炙った油ののったブリが包まれて良いコラボです。酢飯とも合います。

ロースカツは、豚バラ?角煮に使う豚をカツにしてる感じで油っぽく途中から食べるのが嫌になりました。

エビマヨは、ソースの味が濃いのでソースを取りながら食べました。エビ天と何ら変わりません。4尾もあったので、お腹いっぱいに。

うなきゅうは、わさびを付けて頂きました。胡瓜のサッパリした感じが好きです。あまり鰻感ないですが、割と好きです。

最近スシローは、展開が速くて又食べたいと思って行くとメニューが変わってて、嬉しいやら悲しいやら。忙しいです。(笑)

ローソン ウチカフェ✖︎八天堂あんバタかすたーどロール

楽しみにしてましたが、残念な商品でした。八天堂のクリームパンのクリームを想像してましたが、思いまったりしたカスタードだし、餡子も至って普通の餡子なんなら要らないです。周りのカステラ部分だけ美味しいと感じてしまった。何かバラバラまとまりのない商品でした。リピなしです。

ローソン マチノパン焼チョコタルト!

コレ美味しいです。甘さ控えめだし、ココアの味濃いし、ホロホロ食感も美味しいです。
中に塊のチョコがゴロゴロ入っててチョコ好きにも良い商品です。タルトは、サクサクだし、本当に美味しい商品です。お値段も税込150円は、いいですね〜

【北千住】NIHIRO餃子と酢豚が絶品

【北千住駅】ニヒロNIHIRO が本当に美味しかった!酢豚が絶品、餃子もお酒も美味しいお店です。

外観もお洒落でした。


アジアンでありながらちょっとアメリカンな空間で創作的な中華料理の数々を自家製のサワーなども美味しかった。

私の一番のオススメは、酢豚です。

今まで食べたことのない酢豚で。

本当に美味しかったんですよ

餃子も美味しかったのでオススメですね。

このお酒が一番美味しかった!ジンジャーなんとかです。

美味しかった!

草加駅に堂島ロールが来てます。堂島プリンスロールハーフ、チョコレート味を購入です。

四人でしたら、ハーフで十分です。

dav

ハーフだと、四人分あります。

dav

チョコレート味、美味しかったですよ!

私は、普通のものよりも、チョコレートの方が好きです。

甘さ控えめです。

アドラーの心理学面白い。引きこもりの人は、みんなに注目をされたくない、見られたくないんじゃなくてその逆である。 みんなに注目されて、自分が世界の中心にいたいと思う人。 ただ、現実は注目をされない。

アドラーの心理学面白い。

人の課題に土足で踏み込む人。NGです。
涼しい関係を築く。
人間の全ての悩みは対人関係である。
他人との付き合い方について。

引きこもりの人は、みんなに注目をされたくない、見られたくないんじゃなくてその逆である。
みんなに注目されて、自分が世界の中心にいたいと思う人。
ただ、現実は注目をされない。
そのギャップを受け入れられない人。
自分は普通なんだ、ということを受け入れる勇気が必要。

甘やかされ過ぎて育った人。
甘やかして育てると、夜尿症になる。
注目を引こうとしている。
誰かの気を引きたいからする。
寝る前は冷たいものを飲んじゃだめよ、とか言っちゃダメ。

他人を変えることは無理。
信じて見守ることしかできない。

承認欲求とは?
ほめられたい、認められたい欲求。
ほめられて育った子は、承認欲求が強くなる。誰か見てるかもと思って、ゴミをひろう。人がいないとゴミをひろわない。
承認欲求が強い人は介護も子育ても辛くなる。
自分で選択が出来なくなる。

劣等コンプレックス
自分はダメなんだって思えば楽だから。そういう自分をあえて選んでる。劣等感をわざわざ自分で作り上げてる。自分の中での劣等感。理想の自分と、現実の自分のギャップに勝手に苦しんでるだけである。
人生の課題から逃げ出そうとしているもの、生きることっていうのはそう言うこと。生きる喜びは勇気、経験する価値。可能性の放棄をしている。

優越コンプレックス
自分を実際よりよく見せようとする人。
ブランド好きな人に多い。
他者からどう見られてるかを非常に気にする人。
自分で自分についての理想を高くしようとしている人。自分に酔いたい人。
相手の価値をおとしめて、いじめをしたりする、自分を上に位置付けようとしている。
優越感を持とうとしている。

外に出て、色んな苦しみを絶えて、勇気が必要。

自分に無いものを持ってる人に対して、自分と誰かを比べて、誰かを見下してる人。

そのままの自分を認めよ。勇気を持つ事が大事。

普通であることの勇気をもつ。
特別よくなろうとしなくていい。

競争をする必要はない。

他人と競争せずに、自分の価値を高める。